伐木初心者に対する伐木実技訓練の適切な実施のための
集団指導会

(林業・木材製造業労働災害防止協会愛知県支部)

林業における労働災害発生率は、他産業に比べて高く、特にチェーンソーによる伐木等作業中に発生した死亡災害が未だに全体の6割程度を占めており、伐木等作業への対策を強化する必要があります。そういう中、林業事業者は、新規就業者に対して、法令に基づき雇入れ時の教育とともに、チェーンソーを用いて行う伐木等の業務に就かせる者には特別教育(「伐木等の業務に係る特別教育」18時間)を行うことが定められ、また、林業事業者は就業者の技能向上のため、自ら伐木作業に係る職場内訓練を実施することが求められている。しかしながら、一部林業事業者においては立木を用いた伐木の実技訓練のノウハウがないなどのため、当該特別教育を修了した新規就業者に対して、伐木作業に必要な立木による伐木実技訓練を行うことなく、立木の伐木作業に就かせている実情があり、新規就業者の死亡災害の割合が高くなっている要因と考えられる。他方、受け口の向きなどは擬似立木を用いた正しい訓練により短い期間でも技能が向上し易いとの指摘もある。

伐木等の業務に係る特別教育修了者で、伐木作業に従事して1年未満の者(以下「伐木初心者」という。)に対して、林業事業者が自ら実施する伐木作業に係る職場内研修を安全かつ効果的に行えるよう、そのノウハウを簡潔にまとめた林災防本部作成のテキスト「伐木初心者に対する伐木実技訓練マニュアル」(以下「事業者訓練マニュアル」という。)等を活用し、伐木作業における労働災害の未然防止に繋げていくことができるよう集団指導会「伐木初心者に対する伐木実技訓練の適切な実施のための集団指導会」を開催致します。

開催日時及び場所
開催日 開催場所 受付 開始
令和71029(水) 愛知県森林・林業技術センター
新城市上吉田字乙新多43-1
12:00〜 13:00〜(2時間程度)
講習科目及び時間
内容 時間(目安)
(1) 関係法令・災防規程 20分
(2) 伐木初心者に対する伐木実技訓練の方法と留意点 60分
(3) グループ討議 40分
120分
受講料

無料

持ち物
受講票、筆記用具
申込み方法
  • 申込みは、以下の「受講申込書」により必要事項を記入のうえ、ファックス又は郵送でお願いします。本研修には、受講票など案内はありません。当日、日時お間違いないようおこしください。
    受講申込書のダウンロード
  • 講習会のお問合せは、下記連絡先へお願いします。

「受講申込書」の送り先

林業・木材製造業労働災害防止協会 愛知県支部

住所 〒460‐0017 名古屋市中区松原二丁目18番10号 木材会館

TEL 052-331-9386

FAX 052-322-3376